スキップしてメイン コンテンツに移動

7月授業公開日

  本日は、授業公開日でした。保護者の皆様、ご多用の中、ご来校いただき、ありがとうございます。子どもたちの学校(授業)での様子をご覧ください。3階の廊下は、とても暑く、そんな中でもたくさんの保護者の方が参観くださいました。ありがとうございました。












あわせて、以下のお知らせもしました。

1学期も残すところ2週間あまりとなりました。4月に新しい横田小学校がスタートして以来、子どもたちも学校生活にずいぶん慣れ、たくましく成長した姿が随所で見られるようになってきたと感じています。これも毎日、子どもたちの心と体の健康に気を配り、笑顔で送り出してくださっている家族の支えがあってのことと、深く感謝申しあげます。

 連日の猛暑で外遊びができない状況が続いていますが、体育館に冷房がついたことで体育館を冷やして遊んでいます。この暑さの中でも子どもたちの元気な声は、校舎に響いています。子どもたちの命を守るため、帽子の着用、水筒持参等の熱中症対策に引き続きご協力ください。

さて、夏休みを前に保護者の皆様にお知らせがあります。

 ①夏休み中の家庭でのくらしについて

  夏休みのくらしについては、家庭での生活がほとんどで、学校に登校することはありませんので、家庭が責任をもち、児童の安全な生活のためにご指導をお願いいたします。特に、規則正しい生活や安全なくらしのための約束について、(ゲーム機の使い方や自転車の乗り方、ラジオ体操等)親子で話し合われることをおすすめします。

 ②学校の閉庁について

  812日(火)~815日(金)まで、学校が閉庁になりますので、何か用事がある場合は、奥出雲町教育委員会 教育魅力課へご連絡ください。なお、土日祝日の教育委員会への電話は庁舎警備員が対応します。お名前と連絡先をお伝えいただきますと、学校より折り返し連絡いたします。

 ③夏休みの宿題について

夏休み中にも学級ごとに宿題を出す予定です。計画を立てて宿題をするように学校で指導しますので、各家庭でも声掛け等のご指導にご協力ください。

  夏休みだからこそできる体験活動や自由研究にもチャレンジしてほしいと思っています。

このブログの人気の投稿

4年生図工「小さくなって遊びに行こう」

 自分が小さくなっていろいろな世界を遊んでみようというファンタジーの絵に挑戦しました。文房具の世界や川の生き物の世界などに小さくなって楽しんでいる作品もありました。授業の後半は振り返りと友達の作品鑑賞です。

各教室で担任とのはじめの一歩

 開校式、始業式と慌ただしく続いた横田小学校初日、担任との出会いはわずかの時間しかとることができませんでした。それでも、その時間に学級で大切にしてほしいことやルールについて少しずつ話すことができ、また、真新しい教科書を配付することもできました。笑顔で下校する児童の姿もたくさん見られました。

横田小学校 開校!

本日、奥出雲町の主催で横田小学校開校式を挙行しました。 たくさんの来賓の皆様をお迎えし、挙行できましたこと、心より感謝申しあげます。 教職員一同、児童と共に、今までそれぞれの小学校で実践してきた教育を大切にし、新たな歴史と伝統を築いていくために全力を尽くしたいと思います。 奥出雲町、並びに横田地域の皆様方には、今後とも、より一層のご指導とご鞭撻を賜りますようお願い申しあげます。